奈良県上牧町の職人が施工するテント張替え屋

奈良県上牧町の職人が施工するテント張替え屋

  • ホーム
  • Q&A
  • ご注文の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 店舗テントの張替え
  • 医療、福祉関連施設のテント張替え
  • オーニングテント張替え
  • 荷捌き場のテント張替え
  • 倉庫テントの張替え
  • 開閉式テントの張替え
  • 間仕切りカーテン
  • 馬房のテント張替え
  • 駐車場のテント張替え
  • テント撤去工事
  • テント関連の修理工事
  • 既存テントにシート貼り
  • 店舗看板
  • 案内看板、掲示板
  • 立体文字、銘板
  • 看板の撤去工事
  • 看板の蛍光灯交換
  • 看板の照明をLED化
  • 看板・テント以外
  • のぼり旗・懸垂幕・横断幕
TEL:072-977-2350

奈良県のテント張替えや修理、看板の事ならお任せください

072-977-2350

お問い合わせフォームはこちら

オーニングテントについて

  1. オーニングテントは可動式で必要に応じて開閉出来ます。
    日差しが強い時間や雨の日はオーニングテントを張り出し、強風の日にはオーニングテントを畳みます。
    オーニングを設置して日陰をつくり出すことで、体感温度上昇の要因である、日射と赤外放射を大幅にカットします。
    開閉は手動式と電動式があります。
  2. 夏のエアコンの利用を抑え省エネや節電効果。
    オーニングは直射日光を室内に入れないので、夏のエアコンの利用度を少なくでき、省エネや節電効果があります。
    エアコンを使い過ぎない自然な心地良さが維持でき、冷房病や夏かぜ対策にもなります。
  3. 冷房病対策に効果的。
    エアコンの冷気で体が冷え、肩こりや腰痛などの冷房病に悩む人々が増えています。
    冷房過多は「ストレス」をもたらし、疲れを増大させる原因になるとも言われています。
    オーニングで日陰をつくり外気を取り込むことで、自然に近い温度環境へ改善でき、冷房病を防ぐことができます。
    夏から秋の強烈な日射熱を大幅にカットし、室内の温度上昇を防ぎ、窓を開けての自然換気ができるからです。
    エアコン使用率も極力控えることができるので、冷房病や夏カゼ対策に有効です。
  4. 有害な紫外線を大幅にカット。
    高い遮へい率を持つオーニングですが、その中でも、明るい可視光線は採り入れつつ紫外線と赤外線を大幅にカットする機能に注目です。
    特に、有害な紫外線はほぼ100%カットするという優れた機能を持っています。
  5. プライバシー保護。
    近隣の高層住宅や歩行者からの視線を遮る事ができるのでプライバシー保護となります。
  6. フリルに文字を貼れば看板としての効果もあります。
    フリル部分にカッティングシート文字を貼れば看板の効果があります。
  7. オーニングテント張替えの現場作業は、ほとんどの場合1日で完了します。
    張り替えるオーニングテントが複数ある場合は一日で終わらない場合ありますが、張り替えるオーニングテントが1台の場合は一日で張替え完了します。
  8. テント張替えするテント生地は、指定なければ国内メーカーのテイジンか東レのテント生地を使用します。
  9. オーニングはお店やショッピングモール以外にも住宅にも取付されます。
    商業施設や保育園、レジャー施設から工場、物流施設など、人が集まるあらゆる場所に快適なアウトドア空間を創出します。
    住宅では掃き出し窓の上やウッドデッキの上に設置されることが多く、お家のデコレーションや、アウトドアリビングをつくるためのキーアイテムとなります。

オーニングテント張替えの流れ

奈良県上牧町の職人が施工するテント張替え屋では、最初に問い合わせ対応した職人が、見積り、現場打合せ、テント張替え工事を対応します。
一人の職人が最初から最後まで対応する事により、連絡ミス等のトラブルが起きないようにしています。

  • 1

    既存の古いテントの写真とテントの寸法をメールかFAXで教えて下さい。

    オーニングテントの横長さと出幅の寸法を教えて下さい。
    オーニングのメーカー名がわかる場合はメーカー名も教えて下さい。

  • 2

    送っていただいたテントの写真と寸法から概算見積もりします。

    テント生地の指定なければテイジンのテトロンテントで見積もりします。
    テント生地の種類によって生地の金額やテント加工代が変動します。

  • 3

    概算見積もりの金額が予算内であれば、お客様と現場で打ち合わせさせていただきます。

    打ち合わせの時にテント生地を決めていただき、オーニングテントの正確な寸法をとります。

  • 4

    見積もりを提出します。

    見積もり確認後、発注の連絡お願いします。

  • 5

    テント生地の加工します。

    テント生地加工はテントの大きさや仕事混雑具合により前後しますが、発注いただいてから7~14日営業日程度です。

  • 6

    テント張替え施工日を最終確認するために連絡します。

    他に現場がない日であれば祝日や日曜日でもテント張替えをしますのでご希望の日を言って下さい。
    祝日や日曜日にテント張替えしてもテント張替え代は上がりません。

  • 7

    既存のテント生地を撤去、既存テント鉄骨を塗装、新しいテント生地を取付して完了です。

    店名等をカッティングシートで貼る場合はテント張替え後に貼ります。

  • 8

    お客様にテント張替え完了後の確認していただいて現場作業終わりです。

    店舗テントの張替えは、1日で張替え完了します。
    テントが大きな場合や数が多い場合は1日で終わらない場合あります。
    施工完了確認は基本テント施工日にお願いします。

  • 9

    お支払い

    現金か振込でお願いします。

オーニングテントの価格について

  • 1

    オーニングテントの出幅や横の長さ等で金額変わります。

  • 2

    国外メーカーの場合、国内メーカーに比べると張替え作業代金が上がる可能性あります。
    国内メーカーに比べて張替え作業が複雑な場合は作業代金が上がります。 

  • 3

    テント生地は色々なテント生地がありますのでテント生地によって金額が上がります。

    当社で店舗テントの場合は指定なければテイジンのテトロンテントかニューパスティでテント張替えします。

  • 4

    テント張替えする現場の状態やテント張替えするテントが取付されてる場所によって施工費が変わります。

    例えば通常は脚立でテント張替えをしますが、高所作業車を使用しないとテント張替え出来ない場合は高所作業車の代金が別途かかります。

オーニングテントの張替え時期について

  • 雨漏りしてる場合は
    テント生地が経年劣化してるので強風等でテント生地が飛ばされる可能性があります。
    テント生地が飛ばされると事故に繋がったりするので危険です。
  • テントの下から見て光の漏れがある場合は
    テント生地が経年劣化してるのでテント張替え時期になっています。
  • テント生地が色褪せてくると
    テント生地にハリがなくなり紙みたいになります。
    そのまま放置してると雨や風でテント生地が破けます。
  • オーニングテントの張替え時期の年数は5~8年くらいです。
    テント生地は取付されてる設置環境によって経年劣化するスピードは違います。
    例えば日当たりが良ければテント生地が経年劣化しやすいです。
    オーニングテントはフリルが痛みやすいのでフリルのみ交換も可能です。
  • テント生地に亀裂がみられたら
    テント張替え時期です。

オーニングテント張替えは、奈良県上牧町の職人が施工するテント張替え屋にお任せ下さい。

お問い合わせフォームはこちら

オーニングテント張替え施工例

オーニングテントの張替え
  • オーニングテントの張替え
  • オーニングテントの張替え
  • オーニングテントの張替え
  • オーニングテントの張替え

奈良県上牧町の職人が施工する看板・テント屋

〒582-0022 大阪府柏原市国分市場2-10-18

営業時間:AM8:30~PM6:00

定休日:日曜日・祝日

TEL:072-977-2350

営業範囲

【大阪対応地域】

柏原市・八尾市・藤井寺市・羽曳野市・太子町

【奈良対応地域】

王寺町・三郷町・平群町・斑鳩町・香芝市

上牧町・河合町

お問い合わせはこちらから